[1] |
こんな酷いキャディー初めてでし |
投稿者:ちょっと匿名でお願いします。 |
投稿日時:2005/09/20 02:00 |
前半のキャディー。ハズレも大概にせよ!進行が早くなるわけでもなく、正直、ド素人のキャディーか又はセルフの方がスムーズに回れたでしょう。
動作はすべてダラダラ。ティーショットで使うクラブは取ってくれない。当然仕舞ってもくれない。
ホールによって、ティーグランドから150yほど先に進んで飛球方向を見ていた(この時点で落下地点推測の能力が無いことがアリアリ)のだが、それでも球を追えていない。おかげでボール行方不明→自ら捜索(もう探してくれる事は諦めてる)→OB確定→捜索地点よりだいぶ後ろまで戻って特設からショット。こんなのいいショットが打てる訳がない。
残りヤーデージも目客茶いい加減。&打った後グリーン大オ−バーした同伴競技者に対して、 「今何番で打ちました?」「○ですけど」「そりゃ大きすぎるわ」っておい・・・キャディーの義務を放棄していました。
グリーン周りも適切なクラブは全部自分で抜く。キャディーさんから手渡しで渡されたクラブはパター以外皆無でした。
もちろん、クラブを仕舞うのもほとんど自分。ウェッジ等をたまにパターと交換に渡しても、バッグの中のウェッジは泥と水滴だらけでした…セルフだと自分で拭くのにね。
グリーン上のボールはほとんど自分で拭いてました。
ピンフラッグは抜いて持っているのが普通だけど、セルフなのにグリーン上にでれ〜んと置いてました。
こっちの気分も、最初は我慢我慢で来ていたけど、途中でキレて、ため息→イライラ→ミスショット連続で、流れに全く乗れず。
当たりはずれにも程がある。厳重注意してもらうべき。
後半の普通のキャディーさんがなんと天使に見えたことか。
前半、「これはセルフプレーだ」と完全に割り切って、ぼそぼそ悪口を言いながらラウンドした同伴競技者2名はまだ良かったですが、私ともう1名、心の中のみで我慢しつつプレーした方は、私と同じく心の中でブチギレて、大崩してました。
コースはいいんだけどね、キャディー教育はどうやねん?さらにそのキャディ、ベテランだっただけにタチが悪かったです。確信犯ですかすかね?
|
|